フィルムカメラを買った頃の話(CineStill50Dが好きだ)

ごきげんよう、藍川です。
寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
気付けば前の記事から1ヶ月以上経過していました。いわんこっちゃない。

先の記事で「S5を買ってからそちらばかり使っているせいか、「最近フィルムやらないんですか」と尋ねられることが何度かありました」と書きました。



 確かに最後にフィルム機で写真を撮ったのは昨年10月の同級生の結婚式(現像すらしていないし2台持ち込んだうちの1台は撮り終わってすらいない)で、その後Lumix S5を買ってからというもの、Nikonとは違う色表現が楽しいわミラーレスのフォーカシング(これチートですよね?光学ファインダーで酸欠になっていたのが馬鹿らしくなるくらいにね?)に感動するわですっかりフィルム機から遠ざかっていたのでした。

そんな状況を察知してか、「最近フィルムやらないんですか」と尋ねられるに至ったと思われるものの
いやもう寒くてかなわんじゃないですか。目と鼻の先のコンビニエンスストアに行くにも凍えてしまいそうなこの頃、折しも不要不急の外出を控えるよう言いつけられていることも言い訳にしながらファーストロールのことを書いてみようと思います。 

 

フィルム機を買った

ただマクロプラナーをフィルム機で使いたかった私がそれを手に入れたのは2019年12月。
もろもろの機種を候補に挙げながら(後々書きたい)、最終的に選んだのはNikon FM3Aでした。
絞り優先AE、シャッター最速1/4000、電池が切れても電気系統が死んでも全速マニュアルシャッター可…とすばらしい機種です。

f:id:citron716:20210112001743j:plain

FM3AとAi Nikkor 1.4/50のセットだった


フィルムカメラなんて20年近く触っていなかった(リコーGRが最後だったか)のでフィルムの装填すら覚えていないような状況でしたが、まずどうしても使いたかったのがCineStill50Dでした。
映画撮影用のフィルムをスチル向きに作り替えたのがこのCineStill。カラーネガは50Dと800T、モノクロネガはBWXX(ISO200)が1種類。
とっかかりは単にパッケージが蒼黒だったからだなんて口が裂けても言えません(パトローネかわいい)。
800TとBWXXはまたの機会にご紹介します。 

試写してみる

早速装填して撮り歩きます。
デジタル機のAEに甘やかされ光を読めない自分には絞り優先AEはありがたい機能です。
以下、レンズはすべてカールツァイスのマクロプラナー(Nikkor1.4/50使わんのかい)

f:id:citron716:20210112232900j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2
アパートの共用部でお手軽に試写(虫も鳥も食わぬとその不味さに定評のあるクロガネモチかしら)

f:id:citron716:20210112234017j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2
きんかん。出てきた画を見て思わず青いわ!と声が出た

f:id:citron716:20210112234158j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2
2年半住んだ街で2度しか行かなかったサイゼリヤのプリンもこの通り顔色が悪そうなそれに(嫌いじゃない)
メレンゲとカラメルの質感をしっかり描いてくれた

…とまあ見事に青い。ただ、あまりおいしそうには見えない(嫌いじゃない)

街撮りもシネマティックに

f:id:citron716:20210208221844j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2
2019.12.29  このスリムな門松いいなあ。冬のからりと冷たい空気が伝わるだろうか

 

f:id:citron716:20210208235734j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2
元食堂の観賞魚店。食用魚から鑑賞魚への華麗なる業態変更

観賞魚なのにコカ・コーラとはこれ如何にと思っていたら、昔は食堂だったのだそうで。

 

f:id:citron716:20210209000405j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2
ノスタルジーを思った通りに描いてくれました

Cinestillで絶対に撮りたかった場所。はまった。

国営武蔵丘陵森林公園(埼玉・滑川町)へ

2019年末の12月27日と、明けて2020年1月2日には当時モニターとして活動していた国営武蔵丘陵森林公園
ここでの一枚にCineStill50Dの神髄を見ることになる

f:id:citron716:20210208223742j:plain

Contax Carl Zeiss Apo-Makro-Planar 4/120
光源が赤く滲むのもCinestillの特徴。なお静電気感光もしやすく、赤い光が走るので巻き上げ・巻き戻しには注意

f:id:citron716:20210208224128j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2
新年早々やる気のない花。レンガを見れば青味は一目瞭然

f:id:citron716:20210208231311j:plain

Contax Carl Zeiss Apo-Makro-Planar 4/120
冬の太陽は低い

f:id:citron716:20210208233346j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50

映画用と言うだけあって雰囲気のある色表現。イソ50の繊細さが相まって素晴らしいです。

そして

とんでもないものが出てきてしまった

f:id:citron716:20210208221159j:plain

Contax Carl Zeiss Apo-Makro-Planar 4/120
Contax645用の中判レンズで贅沢。これが上がってきたときにもう恋に落ちた

質感描写も粒状性も素晴らしい(今でもこれはポジか?と思ってしまう)。
これを見た瞬間に一生ついていこうと思ったものの、同じフィルムを使ってもこの感動を超える写真は現在のところ撮れていないのでビギナーズラックだったのかもしれない。それでもいい。すごい。すごいぞCineStill50D。すごいぞアポマクロプラナー

f:id:citron716:20210208232340j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2
ねどし

f:id:citron716:20210208232616j:plain

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2
ごろん

f:id:citron716:20210208232712j:plain

Contax Carl Zeiss Apo-Makro-Planar 4/120
蝋梅が好きです(ホコリ写りこんどるやないか)

f:id:citron716:20210208232845j:plain

Contax Carl Zeiss Apo-Makro-Planar 4/120
この青味がすっきりとした冬の空気と相性が良いのではないか。赤滲みしていますがそれもまた味かな

 

CineStill50Dはいいぞ

CineStill50DはLeicaM4でこの後何本か撮ったところ、とんでもない色味にすっころぶケースもあったのでファーストロールに選ぶことはお勧めできませんが、個人的にはこれを選んでよかったと思っています。
少し値は張りますが、フィルムに写し留める楽しさを教えてくれる一本です。
機会があればぜひ使ってみてください。

 

フィルムアカウントもあるでよ

https://www.instagram.com/citron_film

亀更新(死語かこれ)ですがどうぞよしなに。

-------

最後に失敗

f:id:citron716:20210208235516j:plain

Summicron 5cm 1st Collapsible
なぜこうなる… ※抜けるような青空の日でした
1本ほぼこんな感じだったのでもしかすると変質していたのかもしれない(そんなぁ)

 お後がよろしいようで。

2021年はどんな年に

ごきげんよう、藍川です。

 

昨夜、実家からの帰りの新幹線に揺られながら東へ移動してきたのですが、渡る川が悉く渇水気味になっているのを横目に雨が少ない冬を実感しているところです。

 

さて、不安定な状況が改善することもなく、くさくさした気持ちのまま新年を迎えることになってしまったわけですが
とりあえず感染症のことは置いておいて、個人的な目標を考えて残しておきたいと思います
鳥の脳みそだからね、残しておかないとすぐ忘れるので。

 

写真以外のこと 

1.卵焼きとだし巻きを作れるようになる

料理ができないわけではないのですが(この点は強く主張しておきたい)、スタンダードなおかずの中で唯一作れないのが”薄く焼いた卵を巻く”類のもの。
たまに思い立って2回ほど試作するものの満足に作れずやめてしまう(※次に思い立つのは数ヶ月後)ので、いい加減まとまった時間とまとまった量の卵を手に入れて集中的に練習したいところです

 

2.もう少し他人に興味を持つ

今更治るのか?と言う欠点ではありますが
「好きな写真家いますか?」という質問に対する答えが一つもない、というところが最たるところだと思っています。
基本的に他人の写真を見ても余程とんでもない仕上がりでない限り、上手か普通かの区別はつかないし、写真の見方や評価についてあまり考えることがないので…(考え始めると疲れるので気にしないようにしている)。
とはいえ、あまりにも意識しないのは良くない(と思われる)ので少しは年相応の大人な対応や思考を身に着けられるようにできたらいいなと思っています。
無論写真に限らず日常生活においても無関心を地で行く性格なので、円満な人間関係のためにももう少し……

 

3.勉強する

私の勉強嫌いは今に始まったことではありませんが、仕事をするにあたり否応なく勉強を強いられる(やらないと対応できない)ことばかりなので仕方なく…

民法個人情報保護法(+改正法)、印紙税法、景表法、会社法、各種業法(宅建業、警備業、建設業) etc

資格:【仕事】ビジ法1級(要るか?)、気が向いたら行政書士
   【趣味】カラーコーディネーター2級、(フォトマスター検定1級:要るか?)

 

4.真面目に馬券を買う

もろもろのご縁があり、2019年から少しずつ遊ぶようになった中央競馬
パドックも適性もちゃんと考えられるようになりたい…なお今年も名鉄杯のファンファーレは現地入りできなさそうな予感がしています

 

5.ふるさと納税にチャレンジする

6.確定申告を諦めない(今年の目標と言うより向こう2ヶ月のそれか)

7.ブログちゃんと続ける

 

写真関連のこと

1.機材を軽率に買わない

そろそろ自らが飽き性だということを自覚せねばなるまい
買うとしても資産になるライカレンズくらいしか選択肢に入れないようにしなければ…物欲退散物欲退散…

 

2.人物撮りを練習する

ポートレートと言うよりはスナップ寄りの写真をまともに撮れるようになりたい
何しろ友人がおらず常にソロ活動なので練習する機会がほしいですね

 

3.フィルムちゃんとやる

S5を買ってからそちらばかり使っているせいか、「最近フィルムやらないんですか」と尋ねられることが何度かありました(すみません)
フィルムやりたいですね。デジタル機と両方持っていくとすぐに簡単な方に逃げてしまいそうなので、フィルム機だけ持ち出す日を作るのが安心そうです。
フィルム散歩誘ってください。

 

3.露出勘を養う

M4に露出計付いてないから…
単体露出計が面倒なのである程度アタリをつけられるようになりたいものです

 

一つでも多く実現できますように。
穏やかな日々が少しでも早く戻るよう願いつつ、目の前のことに取り組みます

自己紹介

ごきげんよう、ようこそのお運びで。
藍川ゆりと申します。

 

最後にブログの記事を書いたのは何年前だろうと調べたところ、2008年ということでもう12年も前のことでした。
12年と言ったら干支1周分ですか。とんでもないですね。

この12年もの間インターネットから離れていた筈もないのですが、ブログの書き方など忘れてしまったうえ、いつしか所謂「バズる」ことを狙ったタイトルや文体が主流になってしまったのだなあと時の流れを感じているところです

備忘録も兼ねて綴っていこうと思いますので、お付き合いいただけましたら幸いです。

 

(今後おそらく増えるであろう)記事

写真関連(デジタル・フィルム、機材)、食べたもの、行ったところ、日常の記録

 

簡単ながら自己紹介させてくださいませ。

藍川ゆり/Yuri AIKAWA

愛知県名古屋市出身、名古屋→岐阜→名古屋→川崎→名古屋→埼玉→東京
非法学部卒のかけだし企業法務

光と影と時のめぐりと経年変化が好きで写真を撮っています。
2021年1月現在、デジタルはLumix S5をメイン機として使用中
フィルムはLeica M4とあまり使えていないOlympus PEN-FT

その他:Jリーグ(大宮、川崎、岐阜)、そらジロー、旅行

 

Instagramはこちら

藍川ゆり Yuri Aikawa(@citron716) • Instagram写真と動画

 

Twitterは煩わしくなったので辞めました。

 

随時更新します。

どうぞよろしくお願いいたします。